7歳のそらた3歳のひよりと36歳のそらたママの素敵な出来事。
- 2019 . 01 «
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 |
健康ってことがどれだけありがたいのか最近つくづく考えます。
会社の健康診断で白血球の異常で精密検査と言われ(結果大丈夫だったのですが…)それに歳のせいか全く疲れがとれず毎日だるだるいわしっこでした。 実家の青汁をためして飲んでみたり、友達のおばあちゃんが愛飲している養○酒の効果がどんなんかききにいったり、サプリメントを買ってみたりとなんとか一日を絶好調に過ごしたいと最近は考えております。 でもじつはあたしより今はそらたの体調で毎日頭がいっぱいなのです ![]() 二年ほど前からそらたは自律神経のある病名がついていてそれがしばらく落ち着いてたんだけどまたこの二週間ほど調子が悪く、今日は金沢大学の小児科の先生に見てもらいました! やっぱりこの夏の暑さはもともと弱いそらたにはきついようで…特に起きてすぐはまったくだめでラジオ体操も頑張って行ったのは二回のみ。朝のあさがおの水やりをしただけで気持ち悪くなり座り込む毎日です…あたしはそんなそらたに頑張ってやらな!と、けしかけてましたが今日先生に辛いときは休ませる、無理はさせない、朝はゆっくり寝かせてあげてもいいですね。って… あたし無理させてたのかな?仕事仕事で結局自分のことばかりでそらたにしわ寄せがきてたのにまったく気づいてあげれなかったな(;_;) 自分の体調が悪いとどうしてもイライラしたり子供の話を聞く前にあれしろこれはまだか!ってあたっていたように思えてなんだか今日先生の言葉でもっとゆっくり余裕を持とうと心に決めました! 余裕がないとか時間がないってたしかにないけどそこでどうにかして作るのが子育てを楽しくするポイントだと思う!時間は自分で作るもの! 心が健康でないと体は絶対健康にはならない。 そらたの病気が少しでも楽になるように、あたしの体調も少しでもよくなるように中から変わりたいと思ういわしっこです(*^.^*) やっぱり健康が一番だね~そらたやピヨが元気でいてくれなきゃ仕事もできないしあたしがまず元気になれない! よーし!明日からまた頑張らねば ![]() スポンサーサイト
|
わたしも最近、自分の子育ての仕方を
反省していたところです。 子育てに関する本まで買っちゃいました ![]() 暑いとイライラするし、早く早く早くの連発。 ゆっくりゆったり子育てしないとねぇ。 健康が一番の幸せ ![]() 早く良くなれーーーそらた!ママ! そうなんやって~。
あたしのお坊ちゃんが産まれてからお嬢にはあれダメ、これダメと・・・ やっと寝かしたのにうるさくされるとイラっとくるし ![]() 確実に今までより怒ってるわ。でもそれも親の都合なんだろうね。 でもやっぱまだ小学生になったばっかなんだよね。イライラするよりニコニコと子育てしていくようあたしも頑張るわ ![]() しかしお嬢なんて夏休みになって1度もラジオ体操に行ってないし、朝も好きな時間に起きてくるわ ![]() ネットで検索してみたけど、自律神経の病気って 色んなタイプが有るんだね
![]() でも、私も いわしっこさんと同じ立場なら、いわしっこさん同様 けしかけてると思う… だって、今まで聞いた事無いし 経験した事無いし… これから少しでも楽になると良いけどね ![]() いわしっこさんも、あんまり自分を責めないで いつもの可愛い笑顔でね ![]() そらたもぴーちゃんも、いわしっこさんの笑顔が一番の お薬だよ ![]() お久しぶりです。まめっこです^^
やっぱり夏って暑いだけでも体力消耗するし イライラは子供がいなくても常にするし・・・(笑) 私も自律神経系の病気で、最近はだいぶよくなったし薬も減ったけど なにより、共通していえるのって自律神経系の病気って 朝が一番つらいのよ。。。 目は覚めてるんだけど、体が全然動かないし、無理すると吐き気やめまいにつながるし。 私もこの病気になっていろんな自律神経系の本読んだり、自分の体験とか、通院とか もうあれこれやって今年で6~7年になるけど「がんばれ!」って言葉が結構つらいときもあるから・・・ 少しでも力になれればと思って久しぶりに書き込みしちゃいました。。 お気に触ったらごめんね。。 そらた早くよくなるといいね☆ |
|
| ホーム |
|